地方自治。

2009年2月17日 日常
最近、一部の都道府県知事が、地方自治だのと
騒ぎ始めているが、結局のところ、既得権益が
中央から地方に移るだけで、肝心の住民サービス
がどのように変化を遂げ、どう生活に影響する
のか?とか、説明が足りない。

彼らにとって、中央政府が握っていた既得権益
を自分たちのモノにしたい一心で、動いていると
しか見えない。

それに、今の今まで、(内心)おかしい、不条理だ
と思いつつも、行政のシステムを利用していた住民
からすれば、長年にわたり運営されてきたシステム
から行政の管轄が変わりしたと言われて、はいそう
ですか。と順応出来るとは思えない。
むしろ、混乱すると思う。

一つのゆがみは、必ず全体へも影響する。

中央政府のふらつきが、地方自治体の首長意識変化
行政サービスの向上へと意識変化が起こることには
大いに結構だが、単なる中央VS地方の権力闘争の
果てに、被害を被るのは、国民であり、県民。

そうした首長を焚きつけているマスコミなんてものは・・・。

いずれにせよ、従来のエスカレーター式で、仲間内で
選ばれて、そのまま首長として単なるお飾りで居られる
時代ではなくなりつつあることは、歓迎したい。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索