龍馬伝のキャストを見て・・。
2010年2月9日 TV今、N○Kで「龍馬伝」という歴史大河ドラマが
放送されているが、今回のドラマの主人公とは
登場人物を見る限り、関係ないようだが・・・
幕末の動乱期、松代藩の随一の知識人といっても
大げさで無い「佐久間象山」先生が・・
勝海舟という、これまた幕末を代表する知識人の
陰に隠れてしまって、何だか悲しいなーって
思ってしまう。
まあ、主人公と関わりが無いから・・・って
言ってしまえばそれまでだけど。
と言う俺も、つい最近になって、佐久間象山と言う
信州を代表する偉人の存在を知ったわけだが
どうも、世間と言うべきか、後世の評価が低いという
べきか・・・。
※吉田松陰、勝海舟が登場するのに・・・むう・・
WBC終了後、国内スポーツ(プロ野球)の
中継を見る機会も減り、本当なら実況を聞きながら
試合中継を見るべきだろうが・・・。
いまいち、そういう気分になれずに、ゲームをしたり
ネットで動画を見たりと・・。
かといって、スポーツ中継ではなく、他のTV番組を見て
みれば、各局似たようなクイズ番組や、グルメ番組が
乱立し食傷気味。
多種多様な趣味が存在するとはいえ、TV局も、もう少し
頭を使って番組制作をしないと、視聴者にそっぽ向かれ
スポンサーも金を出してくれるかどうか・・。
まあ、どこぞかの若手芸人を起用するのも結構なんだが
なんて言うべきか・・視聴率こそ全てだと考えるのは
放送局とか、スポンサー、マスコミの自由だと思うが
一視聴者からすると、もうちょっと頑張れないの?と
思うこともしばしば。
報道の記憶~ニュース50年~を見て。
2009年2月2日 TV二月一日の夕方頃、某放送局のチャンネルを見ていたら
報道の記憶なんちゃという番組が流れていた。
放送が民放ということ、左翼的な新聞社関係の放送局
ということもあって、番組内容に関しては、期待など
していなかったが、取り敢えず見る
そして・・・
ただ一つ判ったことは、朝生という番組が予め
筋書きがあって、段取りが出来ていると言うことと
東京オリンピックと天皇制を(強引に)結びつけ
タブーを打破したと自画自賛している様は
痛々しく見えた。
あんたらが打破すべきタブーは幾らでもある。
自分たちがそこに触れたから、今の日本の報道における
タブーを放送できるんだ等と、マスコミ自身が自画自賛
するようでは、マスコミ云々など片腹痛い。
また、それよりも、どういう訳か、某コメンテーターの
発言が中断され(カットされ)某ニュース番組の
キャスターの番宣?へと切り替わったときには・・
唖然としたw。
良いこと言っているなーと思っていた矢先に切り替えw
スポンサーがあるからこそ、番組作りが可能であれば
こそ、所詮、営利主義から脱却、中立性など不可能。
番組改編時以外に、中身が何もない番組を見たの
は久しぶりだと思った。
報道の記憶なんちゃという番組が流れていた。
放送が民放ということ、左翼的な新聞社関係の放送局
ということもあって、番組内容に関しては、期待など
していなかったが、取り敢えず見る
そして・・・
ただ一つ判ったことは、朝生という番組が予め
筋書きがあって、段取りが出来ていると言うことと
東京オリンピックと天皇制を(強引に)結びつけ
タブーを打破したと自画自賛している様は
痛々しく見えた。
あんたらが打破すべきタブーは幾らでもある。
自分たちがそこに触れたから、今の日本の報道における
タブーを放送できるんだ等と、マスコミ自身が自画自賛
するようでは、マスコミ云々など片腹痛い。
また、それよりも、どういう訳か、某コメンテーターの
発言が中断され(カットされ)某ニュース番組の
キャスターの番宣?へと切り替わったときには・・
唖然としたw。
良いこと言っているなーと思っていた矢先に切り替えw
スポンサーがあるからこそ、番組作りが可能であれば
こそ、所詮、営利主義から脱却、中立性など不可能。
番組改編時以外に、中身が何もない番組を見たの
は久しぶりだと思った。
デジタル放送移行まで、あと何日と家電量販店の
カウントが続けられている中、今まで、気づいて
いたものの、見て見ぬふりをしていた。
だが、N○K以外にも、民放ですらアナログという
表示が、やたらと「でかく」見えるようになった
のは俺の目がおかしくなったのかと・・。
そうだよね~デジタル放送受信の必要となる
機材の買い換えをしなくちゃ、テレビが映らなく
なってしまう。でも、面倒だ。
低俗な番組や、クイズ番組、グルメ番組、旅番組と
デジタルで見ようが、アナログだろうが、内容が
変わるわけでもあるまいに、捻くれて考えても
刻一刻と、期日は迫る。
事実、TV番組よりも、ネットサーフィンをしている
時間の方が遙かに長いのだが、かといって、四六時中
パソコンの前に座っていられないし、なんだかんだと
言っても、TV番組やニュースは見るわけで・・・・
問題は、いつそうした「準備」をすべきなのか
それがわからないから、一向に前進しない。
それが現実。
「安田講堂事件」ドラマを見て。
2009年1月15日 TV昨夜、安田講堂攻防~日というドラマ?が放送
されていたが、あのドラマを放送した意図が
いまいち判らなかった。
あの頃の学生は、反骨精神があって、治安当局に
対して勇敢に戦った!
と当時の学生運動の賛美だったのか?
そう表現したかったのか?
それとも、行き過ぎた反骨精神は、世の中の流れ
世間の支持も得られないという、戒め的な意味が
あったのか?
やっぱり、わからない。
治安当局と、学生運動の参加者の視点がそれぞれ
違っていて面白いと思った反面、俺の住んでいる
地域では、浅間山荘事件の舞台になったこともあり
非常に複雑な気持ちになった。
当時が、ベトナム戦争と安保が背景にあるとすれば
現在では、ガザ紛争と・・金融危機?になるのか。
最後がハッピーエンドみたいな締め方を、見ても
何か物足りなさを感じた学生運動をしらない世代の
感想とでも言いましょうか・・・。
まあ、現代の政治に対して、無関心な世代に対して
当時の学生運動の激しさと、学生運動に参加した学生
の生き様?を伝える意味があるとすれば・・。
何を学ぶべきなのか?いまいち、掴めなかった気がした。
新年のテレビ番組を見て。
2009年1月7日 TV新年になり、正月休みが終わり
何気なく、新聞のテレビの番組
予定表を見ると、特別番組の
オンパレード。
訳のわからないお笑い芸人を
見ても、面白くない。
そうなると、ネットの動画サイト
で暇つぶし。
でも、悲しいかな、ちょっとみた
だけの新人お笑い芸人の出演が
多くなると、否が応でもその芸人の
顔と名前を覚えてしまう。
高額のギャラであろうと思われる
大物芸人の安定さも、昨今の不景気
によっては、新人芸人の方が使いやすい
のかなっともw
とある番組を見ていて思ったこと。
2008年11月11日 TV今朝の(早朝からの)某民放の番組を
見ていて、司会をしている浅黒い顔を
したタレントが、なぜだか例の件で
(給付金問題)テンションが高い。
次第に、給付金の金額と、それに関連した
各閣僚の発言など、あーでもない
こーでもないと、云っていたかと思えば
急に、給付金と年金問題がごっちゃになり
はじめた・・おや?
おそらく貧しい人という発言から、低所得
者=年金の支給金額へと結びつけたんだろうが
・・・いかんよ。年金は社会保険庁の組織的
腐敗であって、今回の給付金問題とは別。
何でもかんでも、政府の陰謀だ、政府の責任だと
云う手法は・・・あまりにも工作臭が過ぎるw。
最後には、何が問題になっているのか?
判らずじまい。
実際にいつ支給されるかとか、不明で
本当に支給されるのかさえ、はっきりしていない。
俺としては、そんな「給付金」よりも、来年から
スタートする裁判員制度の方が、気がかりだ。
元女性アナの変貌に驚っw
2008年9月30日 TV普通に、ニュース原稿を読むアナウンサーと
娯楽番組の司会とは別に、アシスタント的に
仕事をしているアナウンサーの仕事の違いは
なんだろうなーと、ふと思う俺。
平日の某N○Kのお昼のニュース番組で
ニュース原稿を読み、ニュースを伝える
アナウンサーを、そのN○Kの娯楽番組では
あまり見かけないし、かといって、あくまでも
局の仕事なのだから、目立つ必要もないのか?
と思ったり・・・でも、一定の期間を過ぎると
退職して、一タレントになるか、一フリーの
アナウンサーとして、他の放送局と契約等を
結ぶのだろうか?とか、いろいろと考える
事も出来る。
いつもだったら、平日の娯楽番組など見られない
のだが、連休という特別な日には、旦那の
出勤、通学等の時間が終わり、奥様がたの休みの
時間に合わせた番組をみて、おれはアル異変に
気がついた。・・
某民放の東京で云う8チャンネルの番組に出ていた
某元女性アナウンサーが、ぺらぺらとしゃべっている
ではないか!!
おやおや・・そうか!フリーになったんだっけw
ふむふむ、一局のアナウンサーとして番組に出ていた
時は、こすまして人形のように座っているイメージが
あったんだが、フリーとも成ると、それなりに
アピールしないといけないもんね^^;;
頑張れ元局アナw
娯楽番組の司会とは別に、アシスタント的に
仕事をしているアナウンサーの仕事の違いは
なんだろうなーと、ふと思う俺。
平日の某N○Kのお昼のニュース番組で
ニュース原稿を読み、ニュースを伝える
アナウンサーを、そのN○Kの娯楽番組では
あまり見かけないし、かといって、あくまでも
局の仕事なのだから、目立つ必要もないのか?
と思ったり・・・でも、一定の期間を過ぎると
退職して、一タレントになるか、一フリーの
アナウンサーとして、他の放送局と契約等を
結ぶのだろうか?とか、いろいろと考える
事も出来る。
いつもだったら、平日の娯楽番組など見られない
のだが、連休という特別な日には、旦那の
出勤、通学等の時間が終わり、奥様がたの休みの
時間に合わせた番組をみて、おれはアル異変に
気がついた。・・
某民放の東京で云う8チャンネルの番組に出ていた
某元女性アナウンサーが、ぺらぺらとしゃべっている
ではないか!!
おやおや・・そうか!フリーになったんだっけw
ふむふむ、一局のアナウンサーとして番組に出ていた
時は、こすまして人形のように座っているイメージが
あったんだが、フリーとも成ると、それなりに
アピールしないといけないもんね^^;;
頑張れ元局アナw