レッドクリフという映画の前編が、地上波で
流されていたので、どんなものかと思い
見てみた。

レッドクリフという映画の登場人物の中に
趙雲という人物がいるが、その人物を演じている
役者の顔を、どこかでみたことがあるなと思った
ので、ググってみた。

検索した結果、項羽と劉邦(中国歴史大河ドラマ)
というドラマで項羽を演じていた役者であること
が判明。

演じた項羽の化け物じみた強さが、印象に残って
いたので、顔を見た瞬間、今回の映画で演じていた
趙雲よりも、項羽という役柄の方が印象に残って
いたのかもしれない。

ところで、中国系の俳優の中に、何故か
中村獅童という日本人俳優?(歌舞伎役者)が
混じっているのを見て・・・架空の人物設定で
役柄が「元海賊の将軍」・・・。

出演の経緯などには興味はないが、外国の映画に
出演する日本人俳優が増えているが、どうしても
存在感が薄く、登場回数などが減ってしまう場合
がある。

でも、そうしたことを感じさせず、存在感を誇示
していた(風に見えた)のは、中村獅童という
人物が歌舞伎役者であることが大きいのかなと
おもった。(前編を見て)

しかし、中国系の歴史ドラマを見ていると、特に
一般兵卒の属している(国、など)が区別しにくく
一体どちらが優勢で、劣勢なのか、判別しにくいこと。
今回の映画でも・・・・。外国映画だからやむを得ない
事と言ってしまえば、それまでだが・・。

レッドクリフ。

2008年11月14日 映画
朝方、民放の番組を見ていたら、レッドクリフという映画
(中国系の映画)の特集をしていた。

映画の内容としては・・・かの有名な○○の戦いを実写化
(映画化)した話らしい。

で、光栄の三国無双ゲーム(TVゲーム)などで
ある意味、そうした事柄をゲームで愉しんできた俺と
しては、面白そうだなと思ったが、光栄のゲーム
ではお約束?の竜巻やら、上空から石が落ちてくるような
演出とは違う、映画であればいいなと思ったりした。

ただし、こうした歴史ものは、誰がなんの役をして
この映画は、どこの国の歴史の話を映画化したのか?が
判らないと、映画の中身もなにも、判らずじまいに
なってしまう。

で・・

配給会社?(エイベックス)の判断で、なにやら
特別な配慮がなされらしい。(と、どこぞかのTV番組で
映画の宣伝がされていた)

たいていの場合、そうした配慮などされずに、放映されても
見ている方は、なんだか判らないけど・・面白かったと
云うかも知れないけど、そうした配慮をする辺りは、流石だと
思った。

そういえば、プロモーション映像の中に、関羽、張飛らしき
人物が見えたような・・劉備?・・・いたかもしれないが
判らなかったw

どんな内容の映画なのか知らないが、面白そうな映画だと
なんとなく・・期待している。



お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索