俺の住んでいる地域では、合併に伴い、一つの問題が
未解決のまま、市長選、市議会選挙が行われようと
している。

人が生きている以上、ゴミ処理の問題は避けては通れず
地域の事情により、隣接の自治体は、ゴミ処理場を持つ
我が地域にゴミを持ち込み(委託し)結果的にそれぞれ
の地域で発生したゴミを処理している現実。

当然、委託する自治体は、委託料を支払い(長年のしがらみ
を超越した相互協力体制の構築により)ゴミ処理が
されているが・・。

ただし、近隣の自治体にも、地域特有の「事情」があるようで
全国的に知名度の高い避暑地である「自治体」の場合。
避暑地という場所柄、ゴミの焼却施設など建設できようもなく
ましてや夏場に出されるゴミを処理することは、事実上不可能
に近い。

よって、焼却施設の稼働など無理な話で、そうすると近隣の
自治体に委託し、その手数料を払っているとか・・。

また、別の隣接した自治体では、飲み水の水源地が存在し
最近行われた改選の焦点が「ゴミ処理場の建設」の是非で
あったことから、地域住民の「安全」と推進派の敗北も
あって、その地域のゴミ処理は・・・NO!

そして、別の隣接した自治体では、ゴミ処理のための「たぎり」
の受け入れが限界に達するとかの噂が流れ、そのゴミも・・
いずれは・・・。

そうした様々な事情が存在していた近隣の自治体との関係も
約20年間にわたり、市長を務めていた人物が勇退し、新たな
首長が選ばれることで、どのような変化が起こるか?
まだまだ判らない。

そして、周辺の自治体からのゴミを受け入れ、ゴミ処理施設の
老朽化という問題もあり、いずれは、新たな場所を選定を
しないといけない。

でも・・・何処に造りましょうか。さて、どうなることやら。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索