政治家の評価は、TVに映った回数や、マスコミの露出の
度合いで決まるわけではなく、むしろ、いかに地元に利益
を生み出すものを、持ってこられるか・・。
権力の中枢にいて、多種多様なパイプを持ち
地元の要望、要請に対して、関係官庁に働きかけが
出来るかどうか。
例えば、新幹線や高速道路や空港・・・ダム工事など
一大プロジェクトを持ってくることで、関係する団体
会社等に利益をもたらすこと。
そうした「力」があるかどうかで、地元における
「代議士」の存在は変わる。
ただし、そうした一大プロジェクトによって出来た「箱物」が
本当に地元経済にとって、有意義なものかどうか?
検討する以前に、銭儲けに走った結果が、どのように転ぼうが
誰も責任は取らない。
本来であれば、徹底的に検討し、必要か、無駄な出費なのかと
討議すべきだが、検討期間が長ければ長いほど、時が流れ
時代が変わり、価値観が変わり、世代が変わり、需要も変わる。
だから、そんなに慎重になるほどものであれば、地元にとって
必要なものかどうか、判断に困らないだろうと思うが
案外、完成した後になって、なんて無駄なものを造ったのかと
思うこともある。
いずれにせよ、地域バランスとか、代替え施設なんていう
ものは・・本当に必要なものが造られる保証なんて
ありはしない。
俺はそう思う。
度合いで決まるわけではなく、むしろ、いかに地元に利益
を生み出すものを、持ってこられるか・・。
権力の中枢にいて、多種多様なパイプを持ち
地元の要望、要請に対して、関係官庁に働きかけが
出来るかどうか。
例えば、新幹線や高速道路や空港・・・ダム工事など
一大プロジェクトを持ってくることで、関係する団体
会社等に利益をもたらすこと。
そうした「力」があるかどうかで、地元における
「代議士」の存在は変わる。
ただし、そうした一大プロジェクトによって出来た「箱物」が
本当に地元経済にとって、有意義なものかどうか?
検討する以前に、銭儲けに走った結果が、どのように転ぼうが
誰も責任は取らない。
本来であれば、徹底的に検討し、必要か、無駄な出費なのかと
討議すべきだが、検討期間が長ければ長いほど、時が流れ
時代が変わり、価値観が変わり、世代が変わり、需要も変わる。
だから、そんなに慎重になるほどものであれば、地元にとって
必要なものかどうか、判断に困らないだろうと思うが
案外、完成した後になって、なんて無駄なものを造ったのかと
思うこともある。
いずれにせよ、地域バランスとか、代替え施設なんていう
ものは・・本当に必要なものが造られる保証なんて
ありはしない。
俺はそう思う。
コメント