おおよそ一ヶ月前に、運転免許更新のお知らせ(葉書)が
郵便で届いていた。

まず、近くの写真屋で免許更新用の写真を撮影し、その
写真を購入した後に、最寄りの警察署に出向いたが・・・
その時は、ICチップとやらの暗証番号を決めたり
視力検査を受けたり、更新用の写真の提出及び所持している
免許証に「期限」が打ち込まれただけだった。

案の定、指定された期日に再び、警察署に出向かねば
ならない・・めんどくせー(と思いつつ)
連休明けに、再び警察署へ・・・。

法務局とか、税務署、などには何度か仕事上出入りしているので
慣れているのだが・・・警察署の雰囲気には・・余り好きではない。

そして、更新指定日には(予定時刻)五分前に、到着し
一時間の講習を受けた。


最寄の警察署の玄関付近に設置してあるビデオを見て
更新完了かと思っていたこともあり、一度手続きをし
数週間後に、再び警察署に出向いて、一時間程度の
(30分ビデオ、30分講習)講習を受けなくては
ならないのは・・・なんとも。


世の中にATとMTがあり、運転免許さえ取れれば
ハッピーかといえば、そんなことはなく、むしろ
その場の交通事情、道路状況に応じた「適切な判断」
が要求されることは、日々痛感する。

アクセルとブレーキしかないATの場合は特に・・。
一瞬の判断ミスが、取り返しの付かないことに繋がると
思って運転すると、世の中が違って見えることもある。
そんな風に、講習用のビデオを見て、感じた。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索