日常生活で、郵便受けに入っているDMを見ても
何とも思わないが、それはあくまでも、受け取る側
の感想であって、送る方からすれば、コストを
考えた場合・・少しでも安くしたいと思うのは
至極当然のこと。
しかし、本来支払うべき料金が、支払わなければ
日本郵政、総務省からすれば、大損のはずなのに
今の今まで、そうした「不正」が見過ごされてきた。
これは、大問題。
DMを受け取る側が、一体どのくらいの料金が
発生しているのか?なんて考えるはずもなく
考える必要もない。
こういう不正事件が起こると、お宅の会社はちゃんと
正規の料金で出しているの?って思われてしまう。
今回の事件では、通販会社も絡んでいるっていうから
根が深そうだ。
コメント