お昼の地方N○Kニュースで、県役人の再就職実態が
短い時間だったが、放送されていた。
霞ヶ関の形式が、そっくりそのまま、地方に反映され
相も変わらず、訳のわからない団体(存在意義の不問)
の整理縮小など所詮「夢物語」に過ぎないことを知る。
どんなに歳入不足になろうが、どんなに不景気になろうが
彼らには関係ない。天下りのポスト、割当、玉突き・・
それら、再就職先が斡旋されている実態を・・・と
言いたいが、一般県民からすれば、怒りを覚えることも
それら天下り団体との接点が薄いことで、一瞬の怒りで
終わってしまう。
どこぞかの野党党首(代表)様は、友愛を謳い、綺麗事を
言っていたが、官僚政治が成立し、政治家だけの力で
国政が成り立つのか?と感じる。
それに、国家公務員のシステムを根本から見直し、一から
作り直し、理想の国家像を作ろうとする気概が見えない。
ただ、官僚政治打破などと、声高々に宣言しても、本当に
そんなことが出来るのか?と多少疑問に思うことも。
また、霞ヶ関だけを見ないで、地方の現状を見ないと
たんなる受けねらいにしか映らない。
短い時間だったが、放送されていた。
霞ヶ関の形式が、そっくりそのまま、地方に反映され
相も変わらず、訳のわからない団体(存在意義の不問)
の整理縮小など所詮「夢物語」に過ぎないことを知る。
どんなに歳入不足になろうが、どんなに不景気になろうが
彼らには関係ない。天下りのポスト、割当、玉突き・・
それら、再就職先が斡旋されている実態を・・・と
言いたいが、一般県民からすれば、怒りを覚えることも
それら天下り団体との接点が薄いことで、一瞬の怒りで
終わってしまう。
どこぞかの野党党首(代表)様は、友愛を謳い、綺麗事を
言っていたが、官僚政治が成立し、政治家だけの力で
国政が成り立つのか?と感じる。
それに、国家公務員のシステムを根本から見直し、一から
作り直し、理想の国家像を作ろうとする気概が見えない。
ただ、官僚政治打破などと、声高々に宣言しても、本当に
そんなことが出来るのか?と多少疑問に思うことも。
また、霞ヶ関だけを見ないで、地方の現状を見ないと
たんなる受けねらいにしか映らない。
コメント