あぶく銭と、不祥事。
2009年7月8日 日常最近に始まった事でないけど
金融機関の横領、着服事件(報道)が
多いような気がする。
まあ、俺の住んでいる地域でも、数千万
数億円規模の横領事件が(何故か)立て
続けに報道されたことがあった。
それも、銀行、信用組合、農協と・・・
横領した人間の氏名等の公表などされず
「刑事告訴」されたしても、その頃には
そんなこともあったなと、恐らく記憶にすら
残っていないことだろう。
人様の金を預かって、運用している金融機関
であれば、自分のところの社員の素行調査は
当然しているモノだと思っていたが・・・
そうした「不祥事」の度に、お詫びという
小さな張り紙が貼られてお終い。
金が欲しくて、強盗をする奴
金が欲しくて、知恵を使って騙す奴
金が欲しくて、職場の金をちょろまかす奴。
不景気だからとか、そういうことで、済ませては
いけない。
しかし、盗んだ金も結局、遊ぶ金、博打、放蕩三昧の
末に消えていく。
不景気だからといって、下を向いていられない。
頑張らねば。
コメント