郊外のショッピングセンター駐車場に留まった
車を見ると、(リアガラスに貼り付けてある)
~省エネ・・というシールをよく目にする。
購入して十年ほど経過した(俺の車)には
そんなシールは貼ってない。貼ってあるとしたら
車庫証明のシールくらいだ。
まるで車の(販売促進)CMを見るかのように
雨の日には、わざわざキーを差し込まなければ
開かないw。
今時の車は、キーレスエントリーで、かちゃって
開く。但し、基本的な車に対して求める快適性に
関しては、さほど(趣向性を除けば)変わっていない
ように思うが・・
それはあくまでも、言い訳。
一頃のように、大騒ぎはされなくなったように思う
エコ減税。エコ補助金・・・。
問題は、いつ購入し、お目当ての車(用途にあった)
を選び、その購入タイミングを考えるか。
一番嫌なのは、購買意欲を刺激していた減税期間が
終わり、補助金も終わり、通常の税金に戻ったときに
買う気になった場合・・・。
さっさと、買っちゃえば良かったにと、地団駄を踏む
恐れがあるということw。そうなると、動くからいいや
って思って、通常車検を通してしまうだろうな。
コメント