エコロジーとガソリン。
2009年7月24日 日常とある日のニュースを見ていたら
木材の廃材から、石油を精製する
技術に、ようやく実用化の目処が
たったとか・・。
ニュース自体は、さらっと流されたが
ガソリンエンジンで動く自動車から
電気で動く「電気自動車」へと
変わろうかという時代の中で
廃材から石油を生み出す技術とは
すなわち、バイオ石油であり
何故この時期に、バイオ石油関連の
ニュースなのか?ボーとしながら
見ていた俺。
最近になって、官民一体になって
(新たな産業を作る)自然に優しい
車作りを目指そうとしているときに
バイオ石油?
脱化石燃料の流れは、既存のガソリン
スタンド経営もさることながら、元売り
企業の収益にも影響を与えると考えれば
そうした「技術開発」も、素人ながら
なんとなく理解できる。
そして、廃材~の技術開発をしていた
会社は石油元売り会社系列・・・。
そういえば、どこかのニュースでは
セルフ式のガソリンスタンドの経営が
成り立たず、閉店(閉鎖)するスタンド
が増え始めたとか・・。
もし、電気自動車が実用化に目処が立てば
全国にあるガソリンスタンドを充電基地に
変えればいいだろうと、俺は勝手に考えていた
だが、それは「素人考え」に過ぎず、仮に
電気自動車が世の中の出回れば、ガソリンで
動く自動車は・・・どうなる?
電気とガソリン・・・関連する業種同士の
つぶし合いになることに、俺は全く考えてい
無かったことに気がつく。
エコロジーだといって、浮かれている場合じゃない。
木材の廃材から、石油を精製する
技術に、ようやく実用化の目処が
たったとか・・。
ニュース自体は、さらっと流されたが
ガソリンエンジンで動く自動車から
電気で動く「電気自動車」へと
変わろうかという時代の中で
廃材から石油を生み出す技術とは
すなわち、バイオ石油であり
何故この時期に、バイオ石油関連の
ニュースなのか?ボーとしながら
見ていた俺。
最近になって、官民一体になって
(新たな産業を作る)自然に優しい
車作りを目指そうとしているときに
バイオ石油?
脱化石燃料の流れは、既存のガソリン
スタンド経営もさることながら、元売り
企業の収益にも影響を与えると考えれば
そうした「技術開発」も、素人ながら
なんとなく理解できる。
そして、廃材~の技術開発をしていた
会社は石油元売り会社系列・・・。
そういえば、どこかのニュースでは
セルフ式のガソリンスタンドの経営が
成り立たず、閉店(閉鎖)するスタンド
が増え始めたとか・・。
もし、電気自動車が実用化に目処が立てば
全国にあるガソリンスタンドを充電基地に
変えればいいだろうと、俺は勝手に考えていた
だが、それは「素人考え」に過ぎず、仮に
電気自動車が世の中の出回れば、ガソリンで
動く自動車は・・・どうなる?
電気とガソリン・・・関連する業種同士の
つぶし合いになることに、俺は全く考えてい
無かったことに気がつく。
エコロジーだといって、浮かれている場合じゃない。
コメント