いよいよ、衆議院選挙が告示され、各党の候補者を乗せた
選挙カーが、俺の住んでいる地域に(時々)回ってくる。

ここの地域は、元々は自○民主党の票田だったが、現在の
代議士が、自○民主党を離党し、新党を結成したことで
自○民主党の支持が、そのまま現在の野党への支持へと
変わってしまった。

だから、与党所属の立候補者は、苦戦する。

前回も、その前の選挙でも、野党でありながら、世襲議員は
多くの票を得て、トップ当選した。
しかしながら、何故、その議員に対する(選挙区の)支持が
集まるのか?と考えたとき・・・

その世襲議員の政治的能力が高いからか?

それとも、何らかの政治的な影響度が高いからか?

どうも、そうでもないようで・・・

先々代の代議士に受けた恩義が、未だに、地域全体へ影響
しているらしい。

・・・現在、衆議院の選挙に立候補している代議士と
その息子は参議院議員を務めている。


そんな世襲に対する批判も・・・恩義があるからという理由で
黙殺、封殺される田舎町。

かといって、他の立候補者に支持が集まるのか?と言われれば
それはそれで、疑問符が付く。

そして、今の現役代議士が、地域発展に(何らかの)貢献を
しているのか?と考えたとき、どうだろう?と考える俺。
政治的能力は、家系で作られるのか?それとも血筋で決まるのか?

それとも・・・。難しいものだ。特に、一個人の資質を考える
ときには。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索