抽象と具体。

2009年9月24日 日常

政権交代が、第一目標であって
具体的な政策なんて誰も期待なんて
しちゃいない。

少しでも頭のいい人(政治家)が
考えれば、無駄な公共事業は中止
なんて書かないはず。

あくまでも、抽象的な表現に留めて
「検討及び見直し」程度にして
おけばよかったのに・・・・

成果を挙げなくては、旧来の政治とは
違う政治手法で、具体的な公約実現
と、いささか「肩に力の入りすぎ」の
政権運営・・・。

ちょっと心配、やっぱり思ったとおりの
ブレが見えてきた。

まあ、自○民主党の政権運営に飽き飽きし
積年の恨みつらみを晴らす目的と、お灸を
すえて、野党に転落させねばならないと
人それぞれ、理由があるにせよ、清き一票
を投じたことに変わりは無い。

でも、自○民主党に対しての信頼が無くなった
とはいっても、民○党を支持したからと言う
わけでも無いように思う。

あまりにも、飴の魅力がありすぎて、政権交代
によって起こるであろう、鞭の痛み、苦しみを
忘れていたから、おやって思う国民が増えると
・・・。どうなるんだろう?

これからの世の中は。

などと思った俺。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索