長野オリンピックの開催に伴い、道路網の整備も進められ
新幹線、高速道路が相次いで開通したが・・・
それはあくまでも、東北信地方の話。
他の地域(中南信地方)にはこれといった見返りなど無く
オリンピック関連施設の多くは、県都(長野市)や白馬
方面に作られた。
そして、オリンピック開催終了後、箱物の管理などに
四苦八苦する関係地域。
箱物を作ってもらって、良かったよかったでは済まされない
現実が待っていたのだが、何かと対立する傾向の強い
中南信方面には何が作られたのか?
何故か、マスコミは報道しない。
それまで、あったかどうかさえ知らなかった空港が、まるで
東北信地方の高速道路、新幹線、オリンピック関連施設と
中南信地方との地域的なバランスに配慮の上で、全面改修工事
の末に、開港したのでは?・・其の過程が・・・。
今回のJAL経営問題によって、こうした状況に至るまでの
間、問題の本質に誰も見向きもしないでいたが
ついに、恐れていた事態が、現実になりつつある。
空港閉鎖!
某青年会議所の幹部?が「陸の孤島になってしまう」と
インタビューに答えていたが・・・。
あ~ん?陸の孤島だあ?
そんなことを言っているから・・何の進歩もしない。
本当に必要に迫られて作ったのか?
地元が熱烈な陳情運動をして、其の成果で(結果的に)
作られたモノなのか?
俺にはわからない。閉鎖か、継続か・・・
ついに、イエスかノーの選択肢しか残されていない
状況へ。ダム建設問題もそうだが、政権が変わると
色々な問題が出てくる。
そういえば・・・リニア新幹線は・・・どうなったのだろう。
新幹線、高速道路が相次いで開通したが・・・
それはあくまでも、東北信地方の話。
他の地域(中南信地方)にはこれといった見返りなど無く
オリンピック関連施設の多くは、県都(長野市)や白馬
方面に作られた。
そして、オリンピック開催終了後、箱物の管理などに
四苦八苦する関係地域。
箱物を作ってもらって、良かったよかったでは済まされない
現実が待っていたのだが、何かと対立する傾向の強い
中南信方面には何が作られたのか?
何故か、マスコミは報道しない。
それまで、あったかどうかさえ知らなかった空港が、まるで
東北信地方の高速道路、新幹線、オリンピック関連施設と
中南信地方との地域的なバランスに配慮の上で、全面改修工事
の末に、開港したのでは?・・其の過程が・・・。
今回のJAL経営問題によって、こうした状況に至るまでの
間、問題の本質に誰も見向きもしないでいたが
ついに、恐れていた事態が、現実になりつつある。
空港閉鎖!
某青年会議所の幹部?が「陸の孤島になってしまう」と
インタビューに答えていたが・・・。
あ~ん?陸の孤島だあ?
そんなことを言っているから・・何の進歩もしない。
本当に必要に迫られて作ったのか?
地元が熱烈な陳情運動をして、其の成果で(結果的に)
作られたモノなのか?
俺にはわからない。閉鎖か、継続か・・・
ついに、イエスかノーの選択肢しか残されていない
状況へ。ダム建設問題もそうだが、政権が変わると
色々な問題が出てくる。
そういえば・・・リニア新幹線は・・・どうなったのだろう。
コメント