とある日曜日の午前中、とある民放番組を
見ていたら、どこぞの地域の新幹線着工
問題が取り上げられていた。
新幹線の着工に伴う、JRの経営から第三セクター
へ委譲されることによる在来線の存続という
問題提起自体は、良かったと思ったんだが・・
番組の一貫した姿勢は。
「巨大権力に立ち向かう勇者賛美」
ふっ、いつまでマスコミは正義の味方を気取っている?
所詮は、販売部数、視聴率を競い合っているだけの
金儲け主義のマスゴミごときが!!!!!!!。
番組の構成は、
「国家権力に戦いを挑む勇者賛美」
この一点に絞られていたように思った。
そりゃ~確かに、一つの地域に絞って報道すれば
巨大国家権力の圧力に屈せず、戦い続けているような
報道を見れば・・・
「強引に、利益誘導、地域住民の感情を無視した
国家権力の横暴さ」に対して、不信感を抱くのは
当然。
だが、待て。
もっと客観的、限られた地域目線ではなく、もっと
大きな地域的視線で見れば・・どう見えるのか?
俺には其の地域の事情は知らないし、現に、新幹線
開通に伴う第三セクター化に伴う在来線の経営の
(マスコミ報道や、第三セクター化に伴うアクセスの
不便さ、サービス低下などを見ているが)
厳しさとか、悪戦苦闘してることは、知っている。
だが、ワンマン化になろうと、列車数が減ろうと存続
した(出来た)だけ良いだろう?って思ったのだが
そんな適当で、いい加減な考え方ではいけないのかな
って、番組放送終了後、素朴な疑問を持った。
最近のマスコミは、客観的に報道せず、自分たちの
都合のいい報道をする傾向が強いように思う。
もっと、もっと、色々な意見、感想を持て居るような
番組制作をしてもらいたいと思う。
ではでは。
見ていたら、どこぞの地域の新幹線着工
問題が取り上げられていた。
新幹線の着工に伴う、JRの経営から第三セクター
へ委譲されることによる在来線の存続という
問題提起自体は、良かったと思ったんだが・・
番組の一貫した姿勢は。
「巨大権力に立ち向かう勇者賛美」
ふっ、いつまでマスコミは正義の味方を気取っている?
所詮は、販売部数、視聴率を競い合っているだけの
金儲け主義のマスゴミごときが!!!!!!!。
番組の構成は、
「国家権力に戦いを挑む勇者賛美」
この一点に絞られていたように思った。
そりゃ~確かに、一つの地域に絞って報道すれば
巨大国家権力の圧力に屈せず、戦い続けているような
報道を見れば・・・
「強引に、利益誘導、地域住民の感情を無視した
国家権力の横暴さ」に対して、不信感を抱くのは
当然。
だが、待て。
もっと客観的、限られた地域目線ではなく、もっと
大きな地域的視線で見れば・・どう見えるのか?
俺には其の地域の事情は知らないし、現に、新幹線
開通に伴う第三セクター化に伴う在来線の経営の
(マスコミ報道や、第三セクター化に伴うアクセスの
不便さ、サービス低下などを見ているが)
厳しさとか、悪戦苦闘してることは、知っている。
だが、ワンマン化になろうと、列車数が減ろうと存続
した(出来た)だけ良いだろう?って思ったのだが
そんな適当で、いい加減な考え方ではいけないのかな
って、番組放送終了後、素朴な疑問を持った。
最近のマスコミは、客観的に報道せず、自分たちの
都合のいい報道をする傾向が強いように思う。
もっと、もっと、色々な意見、感想を持て居るような
番組制作をしてもらいたいと思う。
ではでは。
コメント