子ども、児童両手当を来年度は併給=1人月額1万3000円−政府(時事通信)
2009年12月23日 時事ニュース政権与党ともなれば、出来ることは、出来る。
出来ないことは、出来ないというべきなのに
今まで培ってきた野党感覚が抜け切れないまま
政権を担うことになったことにより野党時代の
(過去の)無責任な言動等が今となって「ブーメ
ラン効果」を生むことになろうとは・・
誰が予想しただろう。
金をばら撒けば、国民が豊かになる。
支払うものを、肩代わりすれば、幸せになる。
本来、国庫に納めてもらうを、納めなくても
構わない
などと、正気の沙汰とは思えないことをすれば
短期的に見れば、人気取りの要素になることも
長期的に考えれば、その影響は・・。
そんなことは、政治経済等のことが、全く判らない
俺でも、大丈夫か?と思うのだから・・
その筋の人たち(専門家)、政治家、関係官僚が
この状況を見て、どんな風に思い、何を感じて
いるのかなんて知る由はない。
もし、知る由があるとすれば、マスコミ報道等にて
あらゆる方面からの反応とか、お偉い経済評論家の
演説を聴くしかない。
それ以上に怖いのは、自分たちの生活にどのような
影響が出てくるのかと言うことが、今の段階では
予測できないこと。
上手い話、あまりにも都合のいい話、夢を見せるような
話が実現できた(された)としても、当然、それ相応の
反動が出てくるはず。
金を貰うということは、逆に、今まで恩恵を受けていた
ものを失うことを意味するとすれば、暢気に浮かれている
時間なんてないと俺は思う。
コメント