民主党内、小沢降ろし“七奉行”公然と一斉蜂起(ZAKZAK)
2010年2月1日 時事ニュース
何が真実で、何が嘘なのか、マスコミ報道を見て聞いて
国民は判断するしかない。
それにしても、民主党と言う政党は変わっている。
自由民主党の場合、党内では各派閥が牽制しあい
しのぎを削っていても、互いの利益(党利党略)に
かなうこととなると一致団結して、ことを進める。
それが、民主党には見られない。というよりも・・・
全体主義の様相を呈しているように見える。
俺の気のせいか?w
だから、反幹事長グループと思しきグループ(党内の
実力者?)は、幹事長の影響力が弱くなると
マスコミ向けに、「意見」を言えるが・・・
党内で意見を言えない、自己アピールして主義主張を
言えない代議士は、日和見主義者に成り下がるw。
さて、これからが、見ものだ。
とはいうものの、対する野党は・・・70歳定年制で
先の衆議院落選者の公認、非公認で揉めに揉めて・・・
ベテラン議員と、若手議員との対立未だ解消せず。
今が好機なのに、攻め切れない状況。
何をしてるのやら・・。
ではでは。
国民は判断するしかない。
それにしても、民主党と言う政党は変わっている。
自由民主党の場合、党内では各派閥が牽制しあい
しのぎを削っていても、互いの利益(党利党略)に
かなうこととなると一致団結して、ことを進める。
それが、民主党には見られない。というよりも・・・
全体主義の様相を呈しているように見える。
俺の気のせいか?w
だから、反幹事長グループと思しきグループ(党内の
実力者?)は、幹事長の影響力が弱くなると
マスコミ向けに、「意見」を言えるが・・・
党内で意見を言えない、自己アピールして主義主張を
言えない代議士は、日和見主義者に成り下がるw。
さて、これからが、見ものだ。
とはいうものの、対する野党は・・・70歳定年制で
先の衆議院落選者の公認、非公認で揉めに揉めて・・・
ベテラン議員と、若手議員との対立未だ解消せず。
今が好機なのに、攻め切れない状況。
何をしてるのやら・・。
ではでは。
コメント