今までは(野党時代)、与党であった自由民主党に対する
不平不満の受け皿として、国民に位置づけられていたから
こそ、前回の衆議院選挙では、自由民主党は野党に転落し
それに代わって、民主党が政権与党になったわけだが・・・

今は違う。

国民の多くは、民主党の政策運営の無能さ、いい加減際に
あきれ果て、民主党、自由民主党に代わる受け皿となる
政党を、求め始めていると思う。

政治と金。壊れかけた日本社会の建て直しが出来る政党。

でも、そんな政党があるのか?・・・・金も無く、実力も
ない政党、政治家に任せられるのか?古い価値観と新しい
価値観の衝突。安定と変化のバランス感覚を持つ政党
代議士の存在・・いろいろなことを求めて、考えても
空しくなる。


政治と金に限らず、政治的スキャンダルの責任の取り方に
対して不信感を持ち始めている中・・・。

どーも、中央政界の実力者は、下々の者達の声を聞く耳を
持たないように見える。

そして、なにかにつけて、「選挙対策」とかで小手先の
政策を乱発し、閣内不一致を露呈する有様・・。

もっとも、民主党が政権をとった段階で、おおかた予想
通り、期待なんて全然していなかったので、当然の成り行き
だとは思っているけどw。

鳩山政権樹立の時、国民の多くは、「まっ、やらせてみよう」
「やらせてみないと、わからない」と、期待と不安の気持ちで
政権運営を任せてみたものの・・。

蓋を開けてみたら、案の定、いや、想像以上の迷走ぶりに
困惑と苛立ち、そして・・・失望感。

こんなことなら、まだ前政権のほうが、などと思われたら
民主党に未来があるとは思えない。

何のための政権交代だったのか?何のための閉塞感の打破を
期待されていたのか?

過剰な期待は、失望を生み出すだけだったのか・・はあー
俺自身も、ほんの少しだけ、期待していたんだが・・

たはー(ため息)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索