新政権の樹立当初、コンクリートから人へと、ご立派な
友愛スローガンを聞いたとき、てっきり、中部横断道路
も、工事中止になるものだと思っていた。

だから、政権が変わる前に、事業仕分けの対象になる前に
多くの工事が(尋常でない)行われたという噂を聞いて
いたので、(たとえ、俺が他県に赴く際に、使うかどうか
判らない)中部横断道路工事も、事業仕分けの対象に
なるものだと思っていたが、政治的配慮とやらで奇跡的に
仕分け対象からは外れたとき・・。

コンクリートから人へなんていうスローガンは、嘘っぽく
見えた。

そして、第一回目の事業仕分けが終わり、数ヶ月が経過し
俺の住んでいる田舎では、着実に工事が進んでいる。

唐松林、雑木林中に、真新しいコンクリートの構造物が
そそり立ち、高速道路が開通してから、初めてジャンク
ションとやらが併設され、新しい高速道路の出入り口が
ちょっと離れた別の地区に新設されるとか・・・。

そうした工事と平行して、関連工事として、車の渋滞など
滅多におきない田舎道が拡充され、(田舎道として)
身分不相応と思えるような、道路が作られている。

そして、そうした工事が発注され、公共事業として
入札されて、元請→下請け・・・と、最近の公共事業削減
の煽りを受けて、すっかり干乾び、干上がっていた道路
関係の業界にとって、恵みの雨となっているようで・・。

でも、そうした工事が必要かどうかは別にして、建前と
本音の落差があまりにも、酷すぎる。

国の財政健全化と、地域経済の停滞を改善するために
あからさまな「選挙対策」的な公共事業の対比。

前政権(自公連立)と、現政権との違い考えるとき
何が変わって、何が変わらなかったのか?と、現時点で
検証しても意味はない。

だけど、野党時代、あれだけ騒いでいたくせに、政権を
奪取したとたん、権力の亡者になりかけている様を見て
あれだけ、検証番組が流されたいた頃に比べて、今は
・・・マスコミさんも静かになったものだと、つくづく
マスコミなんてって・・思ってしまう。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索