最近、雨の日が続いている。俺の地元でも、一週間前くらい前
に、田植えが盛んに行われたらしい。
例年にない、低温と悪天候続きで、二週間くらい遅れての
農作業。田植えの(田植え機のレンタル?)順番しだいで
早く終わる農家と遅くなってしまう農家の分かれてしまうの
だから、田植え機を所有するってことは、素人では想像も
つかない苦労もあるんだろうって思う。
秋になれば・・・今度は・・・。
そういえば、口蹄疫の騒ぎで、農家の個別保障なんたらの
話題など、マスコミも取り上げず、本来、陣頭指揮を取る
べき農林大臣の姿も見えず・・・。
もっぱら、副大臣がマスコミの前に出ている有様で。
これだから、旧社会党の議員は!って・・w
だけど、本当に大丈夫なのか?(口蹄疫への対処も含め)
縦割り行政とか、非効率的な行政組織とか、とかく
問題になるけど、それ以前に、命令系統とか、万が一の際の
緊急対策用のマニュアルとか作っていないのか?とか
政治主導の弊害ばかり見えてしまうのは、気のせいか。
コメント