あの政権奪取!ポスターを見て。
2010年5月31日 日常参議院選挙が迫り来る中、あちこちで(特に農村部)
各政党のポスターが、以前にも増して、数多く
張られているような気がする。
政権与党である民主党よりも、野党に転落した自由
民主党・・・よりも、特に、他の野党のポスターが
これ見よがしに、設置され始めている。
それにしても、前回の衆議院議員選挙時に設置されたと
思しき「政権奪取!」というキャッチフレーズの
選挙用のポスターを見ていると、国の行く末よりも
ただ単に政権が欲しかったんだろうなと、今にして
思えば・・・・。何だかなと思ってしまう。
そして、まだ政権政党であった頃の(麻生さん)自由
民主党のポスターをみて、これまた不可解な、いや
そんなことをしているから落選するんだと、思ってしまう
ポスターが、未だに・・・。
そんな、いつまで設置しておくのやらと思うポスターと
今回の選挙用?のポスターが混在しているのだから、いかに
政治が混乱し、未だに収拾が収まっていないように見える。
それにしても、未だに解せない。
何で、隣県の党首でもない議員(元総理大臣の娘)と(俺の
住んでいる選挙区の)元衆議院議(落選)員選挙の立候補者
が一緒に撮影したポスターを見るたびに、党の方針だったのか?
それとも県連の方針だったのかは知らないし、当時の情勢では
やむを得ないことだったのかもしれないが・・・。
たとえ、人気が無くて、落ち目であっても・・・
やはり筋が通らないし、可笑しな話に映る。
党首と写真撮影をして選挙に望むべきだったのでは?
もし、台風級の逆風選挙とわかっていた?のであれば
無理に、選挙に出て、無様な負け戦をしなくても
済んだのでは?など色々なことを考えさせられるポスター。
それだけ、党内が混乱し、下野することが現実味を帯びて
自民党総裁、総理大臣の求心力、影響力が低下していた
「証」と思えば・・・くっ。
あのポスターを見て、仁義に反した、不誠実なポスター
であると俺は思うし、納得いかない。
あれを見て、何とも思わないのであれば、それまでだが。
そんな、一年前のポスターが未だに、あちこちに貼られて
いて、撤去もしないのか?と、設置した党の関係者の体たらく
管理が行き届いていない有様には、目を覆う。
まあ、告示もなにも、されていない中、確実に各政党の
選挙対策及び準備がされているように感じる今日この頃。
各政党のポスターが、以前にも増して、数多く
張られているような気がする。
政権与党である民主党よりも、野党に転落した自由
民主党・・・よりも、特に、他の野党のポスターが
これ見よがしに、設置され始めている。
それにしても、前回の衆議院議員選挙時に設置されたと
思しき「政権奪取!」というキャッチフレーズの
選挙用のポスターを見ていると、国の行く末よりも
ただ単に政権が欲しかったんだろうなと、今にして
思えば・・・・。何だかなと思ってしまう。
そして、まだ政権政党であった頃の(麻生さん)自由
民主党のポスターをみて、これまた不可解な、いや
そんなことをしているから落選するんだと、思ってしまう
ポスターが、未だに・・・。
そんな、いつまで設置しておくのやらと思うポスターと
今回の選挙用?のポスターが混在しているのだから、いかに
政治が混乱し、未だに収拾が収まっていないように見える。
それにしても、未だに解せない。
何で、隣県の党首でもない議員(元総理大臣の娘)と(俺の
住んでいる選挙区の)元衆議院議(落選)員選挙の立候補者
が一緒に撮影したポスターを見るたびに、党の方針だったのか?
それとも県連の方針だったのかは知らないし、当時の情勢では
やむを得ないことだったのかもしれないが・・・。
たとえ、人気が無くて、落ち目であっても・・・
やはり筋が通らないし、可笑しな話に映る。
党首と写真撮影をして選挙に望むべきだったのでは?
もし、台風級の逆風選挙とわかっていた?のであれば
無理に、選挙に出て、無様な負け戦をしなくても
済んだのでは?など色々なことを考えさせられるポスター。
それだけ、党内が混乱し、下野することが現実味を帯びて
自民党総裁、総理大臣の求心力、影響力が低下していた
「証」と思えば・・・くっ。
あのポスターを見て、仁義に反した、不誠実なポスター
であると俺は思うし、納得いかない。
あれを見て、何とも思わないのであれば、それまでだが。
そんな、一年前のポスターが未だに、あちこちに貼られて
いて、撤去もしないのか?と、設置した党の関係者の体たらく
管理が行き届いていない有様には、目を覆う。
まあ、告示もなにも、されていない中、確実に各政党の
選挙対策及び準備がされているように感じる今日この頃。
コメント