去年の衆議院選挙の「政権奪取!」って書かれた
ポスターを見たとき、この連中じゃ駄目だろうなと
思っていたら、案の定、机上の空論による政は
世間の反発、諸外国との関係悪化を生んだだけで
対米路線の対立から、社会民主党の連立離脱を招き
小鳩政権は閉幕した。
やたらと、国民のためだの、国のためだの・・・
連呼していたが、いかんね。ああいう言葉を
政治家が連呼すると、言葉が軽くなる。
あの連中の最大目標は「政権奪取」であって
日本国を良くしていこうだの、国民の為に
少しでも有効な政策を提唱し、実現しようと言う
志があったとは到底思えないし、見えてこない。
だから駄目なんだ。
民主党自体、半端モンの集まりで、自由民主党に
比べて、確かに、一見、活のいい(有望な)若手
政治家がいるように見えて、実は単なる経験不足の
思慮の浅い政治家見習い(初心者)が集まった
だけの集団である事を露呈しつつあるように俺には
見える。
それに、今時分たちが何に対して取り組み、目指し
党の上層部がやろうとしていることの無理解、不勉強
政治家としての「認識の甘さ」だけが目立っている。
また、選挙時の対抗馬(刺客)として擁立されて
肝心の政治家としての素質が問われる前に、長年に
わたる自由民主党の政権運営の対する不平不満の
受け皿としての役目としての立候補が優先された
ツケが今、回ってきているように思う。
だから、当選回数の多いベテラン代議士の政治理念
政治方針は、古い政治体制で、単なる頭数として
擁立され、いるだけの若手代議士の理念、方針が
全く見えてこない。
だから、駄目なんだ!
浮世離れした大金持ちの坊ちゃん総理の政に対して
世の中の人々が何のを望み、何を願っているのか?
政治主導といいながら、実のところ、地域に根ざした
密着した政治活動を本当にしているのかどうかさえ
怪しい。
前回の参議院、衆議院選挙のときとは、与党に対しての
不平不満、懲罰的な意味合いのある風が吹き荒れたこと
で、野党議員の此処の資質とか、理念とか、不問に付した
形での勝利だったことを考えれば・・・。
与党になった今、世間も目も厳しくなるのは当たり前。
ポスターを見たとき、この連中じゃ駄目だろうなと
思っていたら、案の定、机上の空論による政は
世間の反発、諸外国との関係悪化を生んだだけで
対米路線の対立から、社会民主党の連立離脱を招き
小鳩政権は閉幕した。
やたらと、国民のためだの、国のためだの・・・
連呼していたが、いかんね。ああいう言葉を
政治家が連呼すると、言葉が軽くなる。
あの連中の最大目標は「政権奪取」であって
日本国を良くしていこうだの、国民の為に
少しでも有効な政策を提唱し、実現しようと言う
志があったとは到底思えないし、見えてこない。
だから駄目なんだ。
民主党自体、半端モンの集まりで、自由民主党に
比べて、確かに、一見、活のいい(有望な)若手
政治家がいるように見えて、実は単なる経験不足の
思慮の浅い政治家見習い(初心者)が集まった
だけの集団である事を露呈しつつあるように俺には
見える。
それに、今時分たちが何に対して取り組み、目指し
党の上層部がやろうとしていることの無理解、不勉強
政治家としての「認識の甘さ」だけが目立っている。
また、選挙時の対抗馬(刺客)として擁立されて
肝心の政治家としての素質が問われる前に、長年に
わたる自由民主党の政権運営の対する不平不満の
受け皿としての役目としての立候補が優先された
ツケが今、回ってきているように思う。
だから、当選回数の多いベテラン代議士の政治理念
政治方針は、古い政治体制で、単なる頭数として
擁立され、いるだけの若手代議士の理念、方針が
全く見えてこない。
だから、駄目なんだ!
浮世離れした大金持ちの坊ちゃん総理の政に対して
世の中の人々が何のを望み、何を願っているのか?
政治主導といいながら、実のところ、地域に根ざした
密着した政治活動を本当にしているのかどうかさえ
怪しい。
前回の参議院、衆議院選挙のときとは、与党に対しての
不平不満、懲罰的な意味合いのある風が吹き荒れたこと
で、野党議員の此処の資質とか、理念とか、不問に付した
形での勝利だったことを考えれば・・・。
与党になった今、世間も目も厳しくなるのは当たり前。
コメント