鬱陶しい梅雨が続く今現在。五月頃の天候不順が
農作物の生育に影響を与えているらしい。
まあ、それはさておき、俺の乗っているなんちゃって
四駆は、なんちゃってでも、四輪駆動車なので
冬期の降雪時(圧雪)などでは、2WDから4WDに
切り替えられるので、通常は2WDで走行しているが
・・・駆動方式がFRということもあって、後輪が
スリップしてしまうと、無力だ。
ケツを振り、後は地獄へまっしぐらと・・まことに
恐ろしい運命が舞っているw。
で
梅雨の時期になると、降雨が多くなり、ワイパーと
マニュアル式エアコンが大活躍する。
俺は、洗車をすることが無いので(車の色からして)
汚れが目立たないことが功を奏し、無頓着な人間に
とって、細かい傷跡はともかく、洗車の必要性を
感じることは無い。
でも、この時期になると、偶には車の窓を(専用の
洗剤等で)綺麗にする必要性を痛感する。
去年だか一昨年には、ワイパーの破損による異音に
悩まされ、一時の慢心が雨天時の安全運転に支障を
きたすことを思い知らされた。
ついには、フロントとリアワイパーの過度の使用により
フロントワイパーのビビリ音と拭き残しによる視界不良
そして、リアワイパーの後方視界の確保が困難になって
初めて、整備の重要性に気が付く有様w。
そういえば、二三日前に給油の為に立ち寄った有人ガソリン
スタンドの注意書き?にワイパーの寿命は、約一年と
記載されていたが、それには思い当たる節があり、納得
した。
この時期、フロントもリアもそうだが、実のところ、サイド
の(運転手側と助手席側)ガラスの視界確保にも何らかの
手段を講ずるべきでは?と考えている。
ここは、専用の洗剤で油を除去。もしくは、撥水性の薬剤
でも使って・・・などと、いろいろと考えてしまう。
まーそれ以前に、周りの車はキーレスエントリーで華麗に
車の施錠したり解除したりと、技術の進歩を享受している
のに俺の車は・・・むむむむむ・・。
ああ、鬱陶しい梅雨。でも、この時期の降雨が水資源と
変わると思えば・・・。
ではでは。
コメント