梅雨の時期になると、ジメジメして、物が痛みやすくなり
特に、自宅のウッドデッキなど、作ってから10年ほど
たった今・・・

ぼろぼろ・・うう、

去年だか、一昨年、ウッドデッキの床板の一部があまりにも
痛みが酷くて、近所のホームセンターに材木を買いに行き
取り替えたことがあった。

今日、何気なく、「傷み始めた」ウッドデッキをふと見たら・・

キノコが生えていたことに気が付いた。

其のキノコを見て、脳裏をよぎったのは、キノコ図鑑で見た
「倒木等を腐食する」キノコ類の写真。

ああ、こうして、木が傷み、そして、こうした菌類によって
木が分解されるんだなと。。しみじみと、自然のすごさを
感じた。

と言うのは、冗談で。

秋の季節などにキノコ狩り際(恐らく誰かの所有であろう)
雑木林に入って、朽ち果てた倒木などが腐っていく光景を
目撃したとき、菌類、細菌類を確認できるが、そうした
同じ菌類だと確信したとき・・・

無駄な抵抗だと思いつつ、ブラシ、何かの道具で、剥がそうと
必死になって、ウッドデッキに生えた菌類に対して、試みた
ものの・・・。

ちょっとや、そっとでは、剥がれないことは明らかだった。

床板の数本くらいなら、多少の苦労など気にも留めないものの

そうした菌類が生えて生きたということは・・・

他の部分の傷みが激しい証拠。

むむむむ・・・。

もし、工務店に(ウッドデッキの新築を)依頼した場合
どのくらい掛かるのやらと・・。

真剣に考えたのは、内緒w



コメント

マサムネ
2010年6月30日22:16

うちのデッキもパイン材ですけど、しみこんで通気できる塗料

とやらがはげてきました。 かって一年くらいで床材抜けたしw

抜けたやつはテラスに合わせてカットした端材を付け替えて乗り

きりました。今年で四年目か五年目ですね。

ちなみに半畳ほどのデッキが三台で13000円くらいの安いやつ

ですけどね^^

板カカオ。
2010年7月1日19:30

マサムネさん、コメント有難うございます。

さて、マサムネさんは、日曜大工(死語?)
など、手際がいいですね。慣れていらっしゃ
ご様子。

それ比べて、私は・・簡単な作業もてこづって
しまい。四苦八苦です^^;;;

ではでは。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索