とある地元新聞社の社説を見て。
2010年10月26日 日常今日、某巨大匿名掲示板を眺めていたら、わが県の
信濃毎日新聞云々とスレッドが、たっていたので
なんだろう?って思って見たら。。
!!!!????
どっかのKY新聞社と同じような社説が!!
でもって、(俺日頃、信毎の社説を読んでいない
んだなと再認識したw)
慌てて、居間に置いてあった信毎を読んでみて
!!!!!!!??????
あわわわわ・・・
あーやだ。もーやだ。何を書いてんの?この新聞は?
でもね。長野県って、左翼的思考、思想、志向、傾向
が強いから・・目を疑うような主張でも「自由」が
保障されているこの国では、それも一つの考えだと
理解される。
しかし・・。今回の社説は、度し難い。
子供の教育が云々と、言っていても、確信的な部分
(焦点になる)問題点には触れていない。
とてもじゃないが、そうだ、其のとおりだと(俺なりに)
賛同できる社説ではなかった。
別に、そんな主張は許されない、けしからんといって
国が圧力をかけて、もみ消したり、潰されないだけ
大いに、マスゴミは自由を謳歌しているわけで。
日本国民のなかにある意識の更に下に流れている
潜在意識というのか、潮流(マグマ)を理解できない
ように・・・一体どこの誰の主張に賛同しているのか?
正直・・困惑した。
でも、この国のおかれた状況、変えるべき状況が
あまりにも深刻で、問題が山積している中
すっとぼけた某新聞社の社説には、正直、呆れた。
某国での官製デモの発生には、ことのほか敏感で
状況を逐一報道するくせに、自国の民が思っている
こと、抱いている気持ちに関しては、全く触れず
「何の自主規制」だか知らないが、報道もしない。
そうした偏向報道をしていると、信○?
ああ、長野の変態新聞?って言われてしまうかも。
家は、信毎のほかに、他の全国紙を取っているけど
・・・ローカル的な話題の掘り下げでは、信毎の方に
軍配が上げたくなるが・・多角的、客観的主張と
言った意味では・・どうなんだろうって?って
思うときがある。
ごく稀に。
信濃毎日新聞云々とスレッドが、たっていたので
なんだろう?って思って見たら。。
!!!!????
どっかのKY新聞社と同じような社説が!!
でもって、(俺日頃、信毎の社説を読んでいない
んだなと再認識したw)
慌てて、居間に置いてあった信毎を読んでみて
!!!!!!!??????
あわわわわ・・・
あーやだ。もーやだ。何を書いてんの?この新聞は?
でもね。長野県って、左翼的思考、思想、志向、傾向
が強いから・・目を疑うような主張でも「自由」が
保障されているこの国では、それも一つの考えだと
理解される。
しかし・・。今回の社説は、度し難い。
子供の教育が云々と、言っていても、確信的な部分
(焦点になる)問題点には触れていない。
とてもじゃないが、そうだ、其のとおりだと(俺なりに)
賛同できる社説ではなかった。
別に、そんな主張は許されない、けしからんといって
国が圧力をかけて、もみ消したり、潰されないだけ
大いに、マスゴミは自由を謳歌しているわけで。
日本国民のなかにある意識の更に下に流れている
潜在意識というのか、潮流(マグマ)を理解できない
ように・・・一体どこの誰の主張に賛同しているのか?
正直・・困惑した。
でも、この国のおかれた状況、変えるべき状況が
あまりにも深刻で、問題が山積している中
すっとぼけた某新聞社の社説には、正直、呆れた。
某国での官製デモの発生には、ことのほか敏感で
状況を逐一報道するくせに、自国の民が思っている
こと、抱いている気持ちに関しては、全く触れず
「何の自主規制」だか知らないが、報道もしない。
そうした偏向報道をしていると、信○?
ああ、長野の変態新聞?って言われてしまうかも。
家は、信毎のほかに、他の全国紙を取っているけど
・・・ローカル的な話題の掘り下げでは、信毎の方に
軍配が上げたくなるが・・多角的、客観的主張と
言った意味では・・どうなんだろうって?って
思うときがある。
ごく稀に。
コメント