音楽を聴く際に、ちょっと前は、ipodを使っていたけど
今は、pspで聞いている。
別に深い意味はないけど、何となく。

たぶん、操作性を考えたとき(携帯ゲームの為に
購入したものの・・)操作ボタンの使いやすさが
じぶんなりに気に入っている。

だからだと思う。

さて、俺のお袋様が、民謡を覚えるために
「テープ」をダビングして欲しいと頼んで
きたが・・俺の部屋には、ラジカセは無い。

持っていないので、ダビングなんて出来ないと
諦めかけたが、おふくろ様の部屋の中に
使っていないラジカセがあるとのことで
ダビングできるのでは?と思った。

だが、一つ問題が、ダビングってどうやって
するのかわからず、困り果てる俺w

説明書を眺めていて・・・。

見よう見まねで・・だびんぐをしてみたけど

       「失敗」ww

何度かやってみた結果、なんとか出来た。

・・アナログだな・・アナログか・・

ダビングの最中、民謡を聴きながら
アナログもいいものだなと思いつつ

今更・・昔、使っていたアナログを引っ張り
出してみたものの、大事なものが無い。

充電式の「ガム電池」がない。

あああああああああ。

終わった。

うーん。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索